人間国宝重要無形文化財で名高い高橋敬典の御作です筒釜の胴回りに約束通り雲に乗って昇天する龍図を鮮やかに陽鋳してあります釣釜風炉立礼棚等様々なお点前や季節にお使いになれます銘は鐶 疾病の流行による輸送中断は、不可抗力とみなす。
人間国宝(重要無形文化財)で名高い、高橋敬典の御作です。筒釜の胴回りに約束通り雲に乗って昇天する龍図を鮮やかに陽鋳してあります。釣釜、風炉、立礼棚等、様々なお点前や季節にお使いになれます。銘は鐶付の下にございます*写真③。
共箱は箱脇に『雲龍釜 釜師敬典』として印が捺してあります。鉄共蓋は掻立鐶で状態も良好です。釜内部も良好で、釜肌も良い状態です。水漏れもいたしませんので、すぐにお使いになれます。
*雲龍釜・・・茶湯釜の一種で、筒釜の胴回りに雲に乗って昇天する龍の図を陽鋳したもの。芦屋、京釜にその作がある。利休好み(与次郎作)、道安・少庵・織部などにもお好みがあります。
共箱。共包裂。
胴径16㎝ 口径(内径)14.1㎝ 高さ18.2㎝
美術家名鑑評価額500万円*写真⑳
▢高橋敬典(たかはしけいてん)
大正9年(1920)~平成21年(2009)
金工。釜師。山形。昭和13年(1938)、家業の鋳造業を継ぐ。25年、釜師・長野垤志に師事する。26年、日展初入選(以後7回入選)。38年、日本伝統工芸展で工芸会会長賞受賞。40年、中小企業展通商産業大臣賞受賞。47年、日本伝統工芸新作展で日本工芸会賞、51年、日本伝統工芸展NHK会長賞を受賞。52年、斎藤茂吉文化賞受賞。平成3年(1991)、日本伝統工芸展にて重要無形文化財保持者選賞受賞。4年、勲四等瑞宝章受章。8年、重要無形文化財「茶の湯釜」保持者(人間国宝)に認定される。8年、山形市名誉市民に選定。9年、河北文化賞受賞。
【参考文献】
茶道具の名工作家名鑑 淡交社
美術家名鑑 美術倶楽部
茶道大辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#無形文化財
#人間国宝
#茶の湯釜
#釜師
#茶道具
#釜
#雲龍釜
#鉄
#炭点前
#釣釜
#風炉
#立礼
#千利休
#表千家
#裏千家
#武者小路
#茶器
#薄茶
#茶道
#濃茶
#茶器
#好み物
#古美術
#茶室
#茶会
#高橋敬典
#山形
#山形鋳物
#東北
#茶の湯
#美
#アート
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
初めてのお客様には、各種お支払い方法の選択が可能です。クレジットカードや銀行振込、携帯払いなどご利用状況に応じてお選びください。詳細な説明をご用意しています。
J.Michael アコーディオン ソフトケース付き 30鍵盤 24ベース蓋置 淡々斎 茶道具 竹RGアカツキガンダム+RGシラヌイユニット セットキセル入れ 煙筒 天然材質 大きいサイズ 骨董 古美術あなたの持っている魂の資質を知って眠っている本質を輝かせ楽しく明るし人生を 占い